徳島不動産売買なら山城地所
UP DATE2020.12.28
建物の滅失登記をするためには何をそろえる?必要書類について解説

建物を解体すると、更地にして再利用することができます。
こちらではその際におこなう必要のある、建物の滅失登記について見ていきましょう。
建物の滅失登記とは
法務局の登記簿には、建物が存在することが登記されています。
建物がなくなるとその旨を改めて登記する必要があり、この手続きを「建物の滅失登記」といいます。
建物の解体後、1ヶ月以内にこの登記をおこなわなくてはなりません。
滅失登記に必要な書類
建物の滅失登記に必要な書類は、以下のようなものです。
・建物滅失登記申請書
・取り壊した建物の位置を記した地図
・取り壊し証明書
・取り壊した会社の登記事項証明書
・取り壊した会社の印鑑証明書
取り壊した建物の所有者が故人であれば、さらに追加で以下の書類が必要です。
・亡くなった人の戸籍謄本か除籍謄本
・相続人の戸籍謄本
・亡くなった人の住民票の除票または戸籍の附票
必要書類の入手方法
滅失登記に必要な書類は、以下のようにして入手できます。
・建物滅失登記申請書
→法務局に出向く、またはダウンロードして入手
・取り壊し証明書
・取り壊した会社の登記事項証明書
・取り壊した会社の印鑑証明書
→取り壊した業者から取得
・亡くなった人の戸籍謄本か除籍謄本
・相続人の戸籍謄本
・亡くなった人の住民票の除票または戸籍の附票
→本籍地の市町村役場より取得
滅失登記は義務である
建物滅失登記は、1ヵ月以内に手続きすることが義務付けられています。
1ヵ月というタイトな期日となっていますから、じゅうぶんに注意しておきましょう。
滅失登記を怠ると、以下のようなデメリットが生じます。
・いつまでも土地の売却ができない
・建て替えることができない
・建物が存在しないのに固定資産税がかかり続ける
・申請義務を怠ったことにより10万円以下の科料に処される
建物の解体と滅失登記は、セットでおこなうように心がけておきましょう。
建物の滅失登記は個人ですることが可能ですが、不動産会社に依頼することもできます。
その場合は委任状を発行し、土地家屋調査士に手続きを委任することになります。
多忙で期日内に手続きできそうになかったり、事情があって難しい場合は、不動産会社経由で滅失登記を済ませましょう。
徳島で家・土地探すなら山城地所へ
徳島で分譲地を探すならこちら
徳島の物件を売却するならこちら
関連記事
山城地所おすすめの
物件はこちら

戸建
徳島県徳島市川内町上別宮東
川内町上別宮東 一戸建
前面道路6mで間口も広く、大きな車でも安心です。 最新設備の充実しており、十分な広さでゆったりと生活できるのではないのでしょうか。 外構工事、給湯設備等、コミコミ価格で即入居可能物件です…

戸建
徳島県美馬市脇町字拝原
グリーンタウン脇町 建売第2モデル
令和5年4月上旬完成予定の分譲住宅です。 リビング広々19帖超え!分譲地内道路も安心の広々6m! 周りより敷地が1メートル以上あがっているので水害にも安心です。 スーパーもドラッグストア…

戸建
徳島県美馬市脇町字拝原
グリーンタウン脇町 建売第1モデル
前面道路広々で車も出し入れも安心! 南向きに窓が大きく明るいリビングが魅力的! アイランドキッチンで家事動線もばっちりです! 分譲地内道路は安心の広々6m! 周りより敷地が1メートル以上…

戸建
徳島県美馬市脇町字拝原
グリーンタウン脇町 建売第3モデル
令和5年4月上旬完成予定の分譲住宅です。 リビング広々20帖超え!分譲地内道路も安心の広々6m! 周りより敷地が1メートル以上あがっているので水害にも安心です。 スーパーもドラッグストアも徒…