徳島不動産売買なら山城地所
UP DATE2020.12.30
CATEGORYお役立ち情報
結露をあまく見てはいけない
朝起きると、窓の結露がすごいですね。 外気で冷やされた窓ガラスに部屋の中の暖かい空気が触れることで冷やされ、空気中に含まれている水蒸気が水に戻ってしまうという現象が結露です。 結露を見ると、…
UP DATE2020.12.29
CATEGORY建物
建物の名義変更の必要書類は?かかる費用についても解説
建物の名義変更をする際には、どのような手続きが必要なのでしょうか? こちらでは建物の名義変更に必要な書類や、かかる費用等についてチェックしていきましょう。 建物の名義変更とは …
UP DATE2020.12.28
CATEGORY建物
建物の登記事項証明書ってどんなときに必要?手続きの仕方は?
土地や建物などの不動産は、権利や状態が変わるたびにさまざまな登記がかかわってきます。 建物を新築した場合は”建物表題登記”や”所有権保存登記”、建物の売買が行われた場合は”所有権移転登記”な…
UP DATE2020.12.28
CATEGORY建物
建物の滅失登記をするためには何をそろえる?必要書類について解説
建物を解体すると、更地にして再利用することができます。 こちらではその際におこなう必要のある、建物の滅失登記について見ていきましょう。 建物の滅失登記とは 法務局…
UP DATE2020.12.27
CATEGORYお役立ち情報
いよいよ年の瀬も迫ってきました
クリスマスが過ぎ、気が付くとあと1週間もしないうちに年明けですね! お正月に向けて、段取りよく準備せねば… さて、この段取りの「段」って何でしょう? 2つの説があるらしいです。…
UP DATE2020.12.26
CATEGORY建物
建物と道路の距離はどれくらい離れているべき?道路斜線制限について解説
土地に建物を建てたいと思っても、道路いっぱいまでギリギリに建築することはできません。 その理由となる、建築基準法で定められている道路斜線制限についてこちらでチェックしていきましょう。 &nb…
UP DATE2020.12.25
CATEGORY建物
建物が道路に越境してはいけないのはなぜ?はみ出す場合はどうする?
建物を建てるときには、屋根や庇・軒先・擁壁などについて、道路に越境していないかしっかりとチェックしなくてはなりません。 こちらでは、建物を建てるときに、敷地内からはみ出して道路上に建築物がか…
UP DATE2020.12.25
CATEGORY建物
建物を建てるときに重要視したい建ぺい率と容積率とは?
建物を建てるには、土地の広さや形に応じて建てる必要があります。 では、敷地内ならどんな大きさの建物を建ててもいいのかといったら、そうではありません。 その土地に建物を建てることによって、当人…
UP DATE2020.12.24
CATEGORY建物
建物にかかる税金の計算には面積が関係!税金の減免についても解説
不動産を所有している人は、毎年固定資産税を支払わなくてはなりません。 こちらでは建物にかかる固定資産税について、面積の計算や税金の減免等についてチェックしていきましょう。 建物…